宿便はファスティングを基礎とした生活改善で、完全に除去可能です。 本断食(水だけ)の除去は絶対にしないようにしましょう。
宿便除去プログラムは下記の5原則を実行してこそ実現します。
1・少食ファスティング
「藤樹の宿」の適食プログラムの実践の一環です。
まず、じっくりカウンセリングで状況をお聞きし、適食メニューを作成して、ご提案させていただきます。そして「藤樹の宿」に一定期間、身につくまで通っていただき、その後、自宅で実践に移していただきます。
2・発酵薬膳による玄米菜食
「藤樹の宿」で研究開発した「発酵薬膳」で食事をしていただきます。
主食は玄米です。
玄米をよく噛み、発酵薬膳をよく噛んで食べて、腸内を綺麗にします。
発酵薬膳は腸を整え、善玉菌を増やし、パワーアップして、綺麗にして、宿便を出しやすい環境をつくります。
3・デトックス
- 少食に移行
- 発酵薬膳による玄米菜食に移行
- 発酵学スケジュールによる生活習慣を身に着けます
で毒素を出して、からだをスッキリさせます。
4・睡眠
睡眠を6時間から8時間は確保し、就寝の2時間前には夕食を終えます。
睡眠中は、吸収と代謝の時間帯なので、寝ている間にからだの中で新陳代謝が活発に行われています。
翌日から活発な活動をするために、筋肉や骨などの組織を生成しているのです。
新陳代謝が活発でないと宿便除去のエネルギーが出なくなります。
5・運動
ウォーキングや体幹運動など軽い運動をできる限り、空腹中にしましょう。
そうするとオレキシンという覚醒状態を上げるホルモンは空腹時に多く生産されますので、からだのバランスが整います。
ファスティング中に軽めの運動を定期的にして、腸の動きも活発にしましょう。
この5つを基本にして、「藤樹の宿」と「ガリラヤの風」でサポートしていきます。