少食にするには腹七分にすることだと書きましたが、どのようにするのかです。
これはまず藤樹の宿で体験していただくしかないのです。
頭で考えていても腹七分がどんなものか分かりません。
これでできるという確信をもっていただくには、まず、体験していただくしかありません。
そして問題は、自宅で継続できるかです。
それにはどのような食事をすべきかです。
これも藤樹の宿で体験していただくしかありません。
また、藤樹の宿でのカウンセリングを受けてくださいますようにお願いします。
私たちはそのために適食カウンセリングとして、提案書を各自にご提案していますので、
それを叩き台にして食生活を立て直していただきたいのです。
それを継続できるように支援させていただくのも私たち藤樹の宿の使命だと思います。
そして基本的な自分のレシピを形作っていただきたいのです。
今、「一日一食」の大ブーム時代です。
しかし、よく誤解されておられるのは、何を食べてもよいという訳ではないのです。
一食をただラーメン一杯だけとか、菓子パン1だけでは絶対にしてはならない方法です。
私たちが目指すのは、毎日できる本物の超少食ファスティングです。
ですから毎日、何に気をつけるかです。
その基本12箇条です。
1・よく噛む習慣を身に着ける
2・継続できる食事法を身に着ける
3・回数、量を自分で決める
3・自分に合うレシピを決める
4・食べる時間を決める
5・食品の吟味をしっかりする
6・食品購入のルートを決める
7・調理は自分でする
8・上記のすべてを記録する
9・宿便除去に向けた計画と分析、反省
10・挫折してもあきらめない
11・失敗したら藤樹の宿に逃げ込む
12・終生、少食を貫徹する思想、信念を明確に持つ