40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

なぜDIYファスティングなのか 04 DIYバイオ 02

DIYバイオがNHKクローズアップ現代でも取り上げられています。

その番組の内容は次のようなものです。

 

・・・遺伝子の改変など、最先端のバイオテクノロジーの研究を市民が行う

“DIYバイオ”が、欧米を中心に急速に広がっている。

遺伝子解析のコストが大幅に下がったことなどから、

日曜大工感覚で気軽にできるようになったのだ。

裾野の広がりは、新薬の開発などイノベーションにつながると期待される一方で、

生命倫理に関わる実験をする人が現れるなど心配な事例も。

大衆化するバイオテクノロジー

その最前線をお伝えする。

遺伝子の改変など、最先端のバイオテクノロジーの研究を市民が行う

“DIYバイオ”が、欧米を中心に急速に広がっている。

遺伝子解析のコストが大幅に下がったことなどから、

日曜大工感覚で気軽にできるようになったのだ。

裾野の広がりは、新薬の開発などイノベーションにつながると期待される一方で、

生命倫理に関わる実験をする人が現れるなど心配な事例も。

大衆化するバイオテクノロジー

その最前線をお伝えする。

 

出演者

岩崎秀雄さん (早稲田大学教授)

武田真一・田中泉 (キャスター)

 

開発しているのは、市民たち。今、高度なバイオテクノロジーを使って、

発明に手軽に挑む動きが世界で広がっています。

「遺伝子を変えるコストがずいぶん安くなったので、

これまでできなかったこともできるようになったんです。」

遺伝子組み換えに、ゲノム編集。技術がオープンになり、

費用も格段に安くなったことから、趣味として楽しむ人たちが増えているのです。

 

中学生(13)

「遺伝子改変はブロック遊びのようなものさ。」

世界を変える発明が生まれるかもしれない。

ビジネスの面から、早くも期待が集まっています。

 

投資会社 役員

「非常に大きな産業になると思っています。

バイオにおけるアップルやマイクロソフトみたいな会社が、

今、もうすでに生まれているのかもしれません。」

 

バイオ技術を「Do It Yourself=手作り」で。その先に、どんな世界が待っているのでしょうか。

 

会社員が熱中!DIYバイオ 自分の手で“発明”に挑む

都内で定期的にミーティングを行う、一風変わった趣味のサークルがあります。

メンバーは、生物好きの高校生や会社員など、およそ40人。挑んでいるのは…。

「自宅で肉を培養する方法を、そんなことをやっています。」

自分たちで動物の細胞を培養し、人工の食用肉を作ろうというのです。

世界の研究者たちが取り組んできた、この技術。その味は?

 

科学ジャーナリスト

「本物の肉みたい。」

牛の筋肉から取った幹細胞を、再生医療の技術を使って増やします。

生き物を殺すことなく、食肉を作り出せる画期的な技術です。

これを自宅で実践しようというのが、サークルの目的です。

メンバーの1人、外資系のコンサルティング会社に勤める、杉崎麻友さんです。

 

杉崎麻友さん

「ここのスペースが私の実験スペースで、ここの中で

今、細胞を培養しているところです。」

 

杉崎麻友さん

「細長い線みたいなところが生きた細胞です。

がんばって、のびのび育とうと、生きようとしているのが、けなげでかわいい。」

 

今、こうしたバイオテクノロジーを、趣味として楽しむ人が増えています。

日曜大工のように気軽に楽しめることから、

Do It Yourself、「DIYバイオ」と呼ばれています。