5・ダイエット効果
常温の水をこまめに飲むことで、結果的にダイエットにつながることが期待できます。
ジュースや砂糖入りの飲料を飲む代わりに水を飲めば、
カロリーを大幅に減らすことができますし、水を飲むことで老廃物の排出を促したり、
一時的ではありますが空腹感を抑制したり、食べ過ぎを防いだりする効果もあります。
むくみや便秘の解消も期待できるので、
体重だけでなく見た目のすっきり感にもつながるでしょう。
ダイエット目的で水を選ぶなら、
ダイエット中に不足しがちなミネラルなどを補ってくれるので、
含まれているミネラルが少ない軟水よりもミネラルを多く含む硬水がおすすめです。
ただし、硬度が高くなるにつれて飲みにくさや身体に合わない可能性も出てくるため、
硬度120mg/L以上の水の中から、飲みやすく、
自分の体質や体調に合ったものを選ぶと良いでしょう。
6・ 美肌効果
「むくみの解消」の項でも述べたように、体内の水分量が不足すると
血液の流れが悪くなってしまいます。
血液の流れの悪さによって新陳代謝が悪くなり、
ターンオーバーが正常に働かなくなるという症状が引き起こされることも。
水をしっかり飲んで体内の水分量を補えば、血液が循環して
身体の老廃物がしっかり排出されることにより、
新陳代謝が活発になることが期待できます。
新陳代謝が活発になればお肌のターンオーバーも正常になるので、
角質だらけのこわばった肌が改善され、
身体の内側から美肌を目指すことができるのです。
では、
健康効果を高める正しい水の飲み方とは
7・飲むタイミングを決めてこまめに飲む
前でも触れたように、1度に大量の水を飲んでも尿として排出されてしまうので、
思うような効果は得られません。タイミングを決めて、
1回コップ1杯ほどの水をこまめに飲むことが重要です。
おすすめのタイミングの例は、以下の通り。
どれも水分量が低下しがちなタイミングなので、チェックしておきましょう。
そして、これ以外のタイミングも含めて、
一日に合計7~8回のタイミングで、コップ1杯程度の量をこまめに飲むようにしましょう。
1・朝起きたとき
2・通勤で歩いたとき
3・スポーツしたとき
4・入浴後
5・就寝前