黒酢は私たちの体に欠かすことのできないアミノ酸を豊富に含んでおり、
疲労回復や血液をサラサラにして生活習慣病を予防するなどの働きを持っています。
黒酢は、様々な料理にも使用され、調味料としても優秀な健康食品です。
1・黒酢の定義
以前は黒酢の明確な定義がなかったために、色さえ黒ければ黒酢として
品質を問わずに販売されていた時代もありましたが、
JAS規格で「原料として米または米に小麦もしくは大麦を加えたもののみを使用し、
酢1ℓにつき180g以上の原料を使用し、かつ、発酵・熟成によって自然に褐色
または黒褐色になったもの」を黒酢の定義としています。
2・黒酢の特徴
クエン酸などの有機酸やビタミン、ミネラルなどの健康成分が豊富に含まれています。
BCAAやアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン、
リジンなどが挙げられます。
3・黒酢の効果
黒酢には健康と美容に幅広く働きかけるアミノ酸が豊富に含まれています。
また、体内で様々な働きをするクエン酸や酢酸などの有機酸も含まれているため、
以下のような健康効果が期待できます。
・疲労回復効果
・血流を改善する効果
・美肌効果
・栄養の吸収を促進する効果
・尿酸値を下げる効果
・肝機能を高める効果
・免疫力を高める効果
・高血圧を予防する効果
4・こんな方におすすめ
○疲れやすい方
○コレステロール値が気になる方
○生活習慣病を予防したい方
○血圧が高い方
○いつまでも若々しくいたい方
○尿酸値が高い方
○お酒をよく飲む方
○風邪をひきやすい方
(わかさの秘密から)