酵素のある発酵食品だけで酵素は取れるので生食はいらないのは問題があります。
科学的にみると
・生食なしで発酵食品+玄米火食では赤血球はルロー状態となる。
・ゆえに酵素は上記だけで摂取するのは無理がある。
・生野菜、果物を毎日、摂取しないとファイトケミカル、ビタミンC、ミネラルなど全く摂れなくなる。
・そして酵素不足が、酸化と老化を急速に進化させてしまう。
では酵素を外から摂るには
A・生野菜
B・果物
C・すりおろしたもの
D・生魚
E・生肉
F・生卵
ただしEの生肉は、人体に有害な虫がいるので、Dの刺身が最適です。
しかし、一番良いのは、Cのすりおろしたものです。
・玉ねぎおろし
・ニンニクおろし
・リンゴおろし
・生姜おろし
・レンオンおろし
・このおろすと酵素は生野菜より、酵素がさらにパワーアップするのです。
ゆえにおろすことは重要なことです。
そして何よりも発酵食を積極的に摂取することが必要です。
まず発酵とは何かです。
一般には微生物の作用によって有機物が分解的に変化して,
なんらかの物質が生成する現象をいうが,その中でも腐敗に対立して,
とくにその作用が人間にとって有用である場合に用いられる。
微生物の一種である酵母の作用によって,
糖からアルコールと炭酸ガスが生成するアルコール発酵はその代表例であるが,
そのほかにも乳酸菌によって糖から乳酸が生成する乳酸発酵,
酢酸菌によってエチルアルコールから酢酸が生成する酢酸発酵,
アミノ酸が生成するアミノ酸発酵など多様な発酵現象が知られている。
(世界大百科事典 第2版「発酵」)