2021年度の生産量は28億2090万トンと初めて28億トン台に乗り、
需要は28億2570万トン、貿易量は4億6930万トンとなっています。
2003年にはトウモロコシ、コメ、コムギの3大穀物で世界の穀物生産の87%、
世界の食物カロリーの43%。
世界の年間生産量の多い順に、
1・トウモロコシ(10.3億トン)、
2・小麦(7.4億トン)、
3・米(4.8億トン)、
4・ジャガイモ(3.8億トン)
穀物は炭水化物のみならず、タンパク質も含んでいます。
多くの国での伝統的な組み合わせで欠けたアミノ酸を補い合い良好な
タンパク質の品質となり、たとえば、アジア地域における米と豆、
中近東における小麦と豆、アメリカにおけるトウモロコシと豆です。
また脂肪も含まれており、現代では一部穀物からつくられる食用油
(米油、コーン油など)は産業上重要となっています。
「世界的長寿郷の食生活」という講演を
国際自然医学会会長、森 下 敬 一博士が、
全 日本鍼灸学会学術大会で語っておられます。
・・・1975以降、森 下世界 的長 寿郷調査 団は、毎年2~3回 の頻 度で
「世界 三大長寿郷(コ ーカサス、 フンザ及 び南 米 ・ビル カバ ンバ)」 の
実地調査 を実施 されました。世界 の百歳長寿 者達は、
シル ク ロー ド沿 いの ベル ト状地帯 に多 く存在 し、
幾つ かの共通項 がある ことが判明 した。
主食が挽 き ぐるみ の未精 白穀物で あ り、竈 に貼 り付 けて焼く こと。
生 まれ た土地 を離 れず、そ の土地で収穫 でき る作物 を食 している こと。
文明の侵 襲を受 けていな い長寿郷 では、
土壌→ 食物→身体 の生命エネル ギーが循環 して いた。・・といいます。
アフリカのバンツー族も同じ食べ物です健康かつ長生きしていることです。
人間は穀物ばかり食べていれば、病気はしないということなのです。
なぜ穀物がそうなのか。
1・エネルギーが高い
2・すべてに近い栄養素がバランスよく含有されている
3・肺出力の繊維質も豊富
つまり人間の健康維持のための三大条件が
主食である穀物にすべて含まれているのです。