「エシカル食品(エシカルフード)」とは、環境問題や労働問題、
社会問題に配慮した食品のことです。
具体的には、オーガニック・無農薬などの環境にやさしい方法で
生産された原材料の使用や、フェアトレードな食材の使用、
生産の過程でのCO2排出削減、アップサイクルされた食材の使用などがあげられます。
エシカル食品を選ぶ目印として、
「レインフォレストアライアンス認証マーク」など食品についた
認証マークがあります。
エシカル食品が広がることで、食品ロス(フードロス)の削減や、
農産物に対する農薬・殺虫剤の削減、
食品生産に関わる労働者の問題解決などにつながっていきます。
★エシカル商品の選び方
1つ1つの製品に対して、その製品がエシカルかどうか?
を自分で見極めるのが難しい!と感じる方もいらっしゃいますよね。
そういうときは、次のような製品を選ぶと良いでしょう。
・フェアトレード製品を選ぶ
・オーガニック製品を選ぶ
・フードロスをしない製品を選ぶ
それぞれを具体的にご紹介します。
フェアトレード製品を選ぶ
★エシカル消費行動の1つの例は、フェアトレード製品を選ぶことです。
適正価格で取引されるフェアトレード製品を選ぶことは、
貧困や低賃金で働く人たちをサポートし、守っていくことにつながります。
フェアでないと理解しながらも過酷な労働を強いられながら生活している人もいます。
適正な価格による適正な賃金で、
生活する上で困らない必要最低限の暮らしができるようにすることが
本来の形であるとともに、「人・社会」の問題を解決します。
貧困や重労働環境から救い、当たり前の生活ができるように
手助けするエシカルな選択と言えます。
このように人として当たり前の生活ができるように適正な価格設定で
販売されているフェアトレード製品ですが、
見分けるには基本的には国際フェアトレード認定ラベルが付いているか
どうか確認することです。
フェアトレード製品でも品質が低下することはない、
また、フェアトレードのよくある疑問として、
「フェアトレード製品は商品の品質が下がるの?」と言った
不安の声を耳にすることがありますが、フェアトレード製品だからと言って、
商品の質を不安視することはないでしょう。