バーチの木材は家具や床材に使用されたりと、生活に欠かせないものです。
古くから薬用の塗り薬として、筋肉痛や肌荒れ、頭皮に使用されてきました。
種類は
1・シルバーバーチ・ホワイトバーチ
Betula pendulaは、シルバーバーチやホワイトバーチと言われ、
一般的に白樺と言って想像するような白い樹皮をもった木です。
北半球の広い地域に見られます。
日本の白樺はこの近縁種です。
2・イエローバーチ
Betula alleghaniensisはイエローバーチと呼ばれ、黄色い樹皮です。
北アメリカを中心に生息しています。
3・ブラックバーチ・スイートバーチ・チェリーバーチ
Betula lentaはブラックバーチ、スイートバーチ、チェリーバーチなどと呼ばれます。
北アメリカを中心に生息しています。
チェリーに似ているとも言われます。
すべてではありませんが、古い木にはダークブラウンの樹皮の割れ目が見られます。
4・シルバーバーチ・ホワイトバーチ
Betula pendulaは、シルバーバーチやホワイトバーチと言われ、
一般的に白樺と言って想像するような白い樹皮をもった木です。
北半球の広い地域に見られます。
日本の白樺はこの近縁種です。
★効果効能
A・心への効能
日本人にとってもなじみのある白樺のウッディー調の香りは、
自然の中にいるような心地よさを与えてくれます。
また、神経を刺激し、元気と明るさを与えてくれます。
B・体への効能
筋肉痛や関節炎などの痛みに効果的と言われています。
また、浄化作用にも優れていて、発汗、利尿、血液浄化作用などがあります。
C・皮膚への効能
抗菌作用に優れているので、皮膚の感染症などに良く効きます。
炎症を抑え、綺麗な肌を保ちます。頭皮にもいいと言われていて、
育毛促進や抜け毛防止の作用があると言われています。
D・体への効能
発汗作用、利尿作用、鎮痛作用、収斂作用、血液浄化作用、強壮作用、
殺菌作用、胆汁分泌促進作用、抗リウマチ作用、抗うつ作用、強壮作用、
消毒作用、解熱作用、浄化作用
E・肌への効能
肌荒れの改善、抗炎症作用、湿疹の改善、抗感染作用
F・髪への効能、育毛促進作用、抜け毛予防、頭皮環境をよくする